法人概要
outline設立目的
農用地の利用の効率化及び高度化、畜産基盤等の整備、公の施設の管理運営、緑地等の景観維持等に関する事業を行うことにより、本県農業・農村の発展と豊かで安らぎのある県民生活の確保を図り、もって地域の振興に寄与することを目的とする。
組織図
組織図(R4.4.1時点)
事業概要
- 農用地等の中間管理等に関する事業
- 畜産基盤及び畜産環境施設の整備に関する事業
- フラワーパークかごしまの管理運営に関する事業
- 都市公園等の管理運営に関する事業
- 緑地等施設の管理受託に関する事業
- フラワーパーク売店の運営に関する事業
- 駐車場等施設の運営に関する事業
- その他この法人の目的を達成するために必要な事業
情報公開
事業及び財務の状況
公益財団法人
- 一般事業主行動計画
-
- 一般事業主行動計画(女性活躍推進法及び次世代法) [約111Kb]
- 女性活躍に関する情報公表
-
- 女性活躍に関する情報 [約24Kb]
- カスタマーハラスメントに対する方針について
-
- カスタマーハラスメントに対する方針 [約85Kb]
沿革
沿革
-
- 昭和43年6月
- 財団法人鹿児島県開発公社を設立
-
- 昭和46年
- 農地保有合理化法人の指定
-
- 昭和57年
- 県立サンライフプール管理受託開始(平成17年度から民間移管)
-
- 昭和61年
- 県立吹上浜海浜公園管理受託開始
-
- 平成3年
- 県立吉野公園管理受託開始(平成18年度から民間移管)
-
- 平成4年
- 九州新幹線用地取得開始
-
- 平成6年
- 県立大隅広域公園管理受託開始
-
- 平成7年
- 財団法人鹿児島県地域振興公社へ改称
-
- 平成8年
- フラワーパークかごしま管理受託開始
-
- 平成12年
- 石橋記念公園管理受託開始(平成18年度から民間移管)
-
- 平成14年
- 県立北薩広域公園管理受託開始
-
- 平成25年4月
- 公益財団法人 鹿児島県地域振興公社へ移行
-
- 平成26年3月
- 農地中間管理機構の指定
交通アクセス
公益財団法人 鹿児島県地域振興公社
駐車場